マネジメントゲーム

削るべき固定費と掛ける固定費

利益を出すための要素には4つあります。・固定費を減らす・変動費を減らす・価格を上げる・販売量を増やす  このなかで最も取り組みやすいものは固定費の削減ですが、固定費にもいくつか種類があります。
マネジメントゲーム

お金の調達と運用を示す貸借対照表

会社の財政状態を示す貸借対照表。それを見れば会社の安全性(倒産のしにくさ)をある程度把握することができます。貸借貸借表は大きく3つのブロックに分かれます。右側の上部が負債で下部が純資産。左側が資産です。
マネジメントゲーム

売上最大化より粗利最大化

売れば売るほど儲かる。果たしてそうでしょうか?増収減益という言葉があるように、必ずしもそうであるとは限りません。仕入値(変動費)が50円の商品を販管費(すべて固定費と仮定します)を3,000円かけて販売するケースを考えてみたいと思います。
マネジメントゲーム

直接原価計算と全部原価計算

マネジメントゲームではゲームを1回行うごとに決算書を作成しますが、その際には直接原価計算で製品の原価を計算します。直接原価計算?ここで少し原価の計算方法に触れていみたいと思います。
チームビルディング

メンバーが同じゴールを目指す組織

強いチーム(組織)は、メンバーがそれぞれ個の強みを活かしています。ただ、これは強いチームの必要条件であって十分条件ではありません。強いチームは、上記を満たしたうえで、メンバーが同じゴールを目指しています。